背景
-
先日、独自のランダム画像取得API を作成した後、テスト用のギャラリーを構築する必要があるため、Pythonで画像データをスクレイピングするのは良い案。
-
画像スクレイピングのPythonコード,ネット上のコード例またChatGPT による回答を試したところ、うまく動作できない
-
その後、CentOS7 にインストールされている Python のバージョンが 2.7.5 であり、これらの新機能を実行できないことに気付いた。
-
それで新バージョンのPythonを実装する必要がある。,注意!新バージョンの実装であり、旧バージョンのアップデートではない
自分はバージョンアップと勘違いして事故になったことがある。新バージョンのインストール失敗を繰り返し、旧バージョンが邪魔だと思って旧バージョンを強制削除、CentOS7のyumツールがpython2.7.5に依存していたため、yumも機能できなくなった。 yum の復元方法がわからないで、いろいろ調べてみてもうまくいかず、結局、作業前に保存したスナップショットからしか復元できなかった。 -
改めて注意を呼びかけ:旧バージョンのPythonは触らないで!
-
備考1:インストールの流れは以下のリンクを参考し,自分の実際状況に合わせて増減あり
https://computingforgeeks.com/install-latest-python-on-centos-linux/ -
備考2:以下の作業はrootユーザで行う
1.Python依存部品のインストール
1-1.システムを更新
yum -y install epel-release
yum -y update
1-2.システムを再起動
reboot
1-3.開発者ツールのインストール(インストール済みなら、スキップ)
yum groupinstall "Development Tools" -y
yum install openssl-devel libffi-devel bzip2-devel -y
1-4.gccの有効を確認
gcc --version
2.Python 3.9のダウンロード及びインストール
2-1.wgetのインストール(インストール済みなら、スキップ)
yum install wget -y
2-2.wgetでPython3.9をダウンロードし解凍する
wget https://www.python.org/ftp/python/3.9.10/Python-3.9.10.tgz
tar xvf Python-3.9.10.tgz
cd Python-3.9*/
2-3.Python 3.9をインストール
- コンパイラの最適化を有効にする
./configure --enable-optimizations
- インストール
make altinstall
- 確認(Python3.9コマンド効かない!!)
/usr/local/bin
にはインストールしたpython3.9和pip3.9あるけど、/usr/bin
にはないため、リンクの作成は必要。
- リンクを作成
ln -s /usr/local/bin/python3.9 /usr/bin/python3.9
ln -s /usr/local/bin/pip3.9 /usr/bin/pip3.9
2-4.pipのアップデート
/usr/local/bin/python3.9 -m pip install --upgrade pip
補足:pip は、Python パッケージを検索、ダウンロード、インストール、およびアンインストールするための機能を提供する Python パッケージ管理ツールです。
これで、新しいバージョンの Python は使用でき、pip で Python パッケージのインストールもできる。
コメント欄